ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福井工業大学研究紀要

Be動詞指導法再考

https://doi.org/10.57375/00001603
https://doi.org/10.57375/00001603
201ecae1-583b-41da-88db-134cb2608ac9
名前 / ファイル ライセンス アクション
343-351.pdf 343-351.pdf (5.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-08-07
タイトル
タイトル Be動詞指導法再考
タイトル
タイトル Reconsideration of a Method of Teaching the Verb BE
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 The Verb BE
キーワード
主題Scheme Other
主題 Error Analysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 Linguistic Distance
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.57375/00001603
ID登録タイプ JaLC
著者 小山, 政史

× 小山, 政史

WEKO 14783

小山, 政史

Search repository
Koyama, Masashi

× Koyama, Masashi

WEKO 14784

en Koyama, Masashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In February, 2015, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) of Japan gave some universities a request for improving their educational content. The verb BE is often picked up as inappropriate content taught in university. However, to acquire how to use the verb BE correctly is difficult for Japanese learners of English, so this paper shows some causes which make it difficult for Japanese learners to use the verb BE correctly, and then shows a new method for Japanese learners to acquire the usage of the verb BE.
書誌情報 福井工業大学研究紀要

号 45, p. 343-351, 発行日 2015-08-07
出版者
出版者 福井工業大学
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 TF00010484
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:11:04.125575
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3