WEKO3
アイテム
丸岡城天守の掘立柱について
https://doi.org/10.57375/00001571
https://doi.org/10.57375/00001571480f2e76-0aee-482f-9cfc-9a28c818bf9a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 丸岡城天守の掘立柱について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 丸岡城天守 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 掘立柱 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 床下空間 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 礎石 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 天守台内側石積列 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.57375/00001571 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
吉田, 純一
× 吉田, 純一× Yoshida, Junichi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 丸岡城天守は天正4 年(1576)に柴田勝豊によってつくられたと伝わる。昭和23 年の福井地震で倒壊したが、昭和26年~30年に復元再建され、犬山城天守とともに初期望楼型天守の典型として知られ、石瓦葺や掘立柱の使用など類例のない特徴を持ち合わせている。平成27 年、坂井市に当天守の国宝化を目指す「丸岡城国宝化推進室」が設置され、新たな資料の蒐集や新知見を探る調査研究を進行中である。 本稿は、このたび入手できた昭和15 年~17 年の修復工事に関する報告書や古写真を用いて丸岡城天守固有の特徴とされる掘立柱について考察する。 | |||||
書誌情報 |
FUT福井城郭研究所年報・研究紀要 号 4, p. 48-50, 発行日 2017-04-13 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福井工業大学 | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | TF00010452 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |